top of page
検索


レジ袋収納にひと工夫!
こんにちは。スタッフの高畑です。 買い物をするともらうレジ袋、ゴミ袋に使ったりちょっとしたものを入れたりするのに使えるのでなんとなく取っておいてしまいますよね。 でも、貯めているとすぐにいっぱいになってしまいます。困った、、、 そこで、レジ袋をストックする際には三角折り!...

RightHandz
2017年4月28日


トースターの窓の汚れには
こんにちは。村田です。 コゲや油の飛び散りで汚れたトースターの窓にはメラミンスポンジでこすると簡単に落とせます。 そしてパンくずトレーにはアルミホイルを敷くと汚れたら取り替えるだけで、とても便利です。 ――――――――――――――――――――――――――――――――...

RightHandz
2017年4月25日


大量のアクセサリー収納術② -応用編-
こんにちは。スタッフの高畑です。 今回は、前回のアクセサリー収納の応用編です。 縦に長いデザインのものは、ポケットが縦型のトレーディングカード用のクリアポケットを使いましょう。 応用としてはカードの切れ込みにペンダントトップをはさんでぐるぐる巻きにすることでネックレスのチェ...

RightHandz
2017年4月24日


あらゆるところにセスキ炭酸ソーダ❹
こんにちは!阿部です。 夏場は湿度も多くなってきてカビが繁殖しやすい時期ですよね。。。 でも!夏は窓をあけて換気しながらお掃除できるのでいい機会なんです! 塩素系の洗剤は目が痛くなったり、手が荒れたり嫌ですよね。 そんな時はもうお馴染みになりました。セスキさんの出番です。...

RightHandz
2017年4月22日


大量のアクセサリー収納術① -基本編-
こんにちは。スタッフの高畑です。 私は趣味でアクセサリーを作るんですが、その中でもイヤリングは簡単なので暇さえあれば作っています。 さらに、最近はプチプラでかわいいアクセサリーがいろいろ売っているので、気に入ったものがあればついつい買ってしまいます。 気が付けば、...

RightHandz
2017年4月20日


カーテンレールのお掃除
こんにちは、西尾です(‘▽’) 最近は暖かくなってきましたね! 私は日中窓を開けて掃除機がけをするようになってきました。 お部屋の中でもホコリが溜まりやすい場所といえば、 カーテンレールです! 普段高いところの掃除はなかなかしないですよね…...

RightHandz
2017年4月18日


ロール網戸がスムーズに開閉しない時には
こんにちは。村田です。 途中で引っかかったり、閉まらなかったり、壊れたかな・・・? と、思ったときには、 そんなときには、掃除機・歯ブラシ・つまようじでスキマを掃除したら、 スムーズ開閉しますよ。 ――――――――――――――――――――――――――――――――...

RightHandz
2017年4月17日


あらゆる所にセスキ炭酸ソーダ❸
こんにちは!阿部です。 天気がいいとお外へ遊びに出掛けることも多くなりますね~ 外遊びを満喫するお子さんや白い服を着ているときに限って食べこぼしをしてしまったなど。 汗もかく季節にもなりました。 洗濯機にお任せしても残ってしまう頑固な汚れ。...

RightHandz
2017年4月15日


あらゆるところに セスキ炭酸ソーダ❷
こんにちは。阿部です。 もうすぐゴールデンウィークですね! 毎日忙しいと細かいところまでお掃除できない!というのは私も多いんです・・・ お休みの日に!というのも中々後回しにしてしまったり・・・ 出来れば時間をかけずにお家の事は終わらせてGWを満喫したいですよね!...

RightHandz
2017年4月13日


あらゆるところに セスキ炭酸ソーダ ❶
こんにちは!スタッフの阿部です。 暖かくなると冬にできなかったお掃除ができますね。 でも冬は空気が乾燥していてお肌は荒れてしまいますし、 春になってお掃除を始めても、洗剤などで手荒れが気になります。 そこでセスキ炭酸ソーダです。...

RightHandz
2017年4月11日


ガラスクリーナーでトイレ掃除
こんにちは。スタッフのむらたです。 今回はトイレ掃除で使えるちょっとした裏ワザを紹介していきます。 便器の中はトイレクリーナーを使いますが、便座、フタ、便器まわり等、ガラスクリーナーを一吹き! トイレットペーパーで拭き取ると汚れが取れるのはもちろん、ツヤも出てピカピカになり...

RightHandz
2017年4月6日
bottom of page